2020-05

法人向け販売の仕組み

通信業界、リースのメリット・デメリット

通信業界に勤めていた時に、リースが良く分からずに契約をしている人の多さに驚かさました。 理由としては私生活では利用する機会が無いことと、リース契約自体が分かりづらいという点と、営業マンが敢えてデメリットの説明をしないという3点があります。 導入方法はリース以外にもあるので、ある程度の内容は抑えておきたいところですね☆
ビジネスホン

ビジネスホンが故障してしまったときに見たほうが良いところ

通信業界で働いていた時に、お客様から『電話が繋がらなくなってしまったので、すぐに直しに来てほしい。』という連絡を受ける場合がありました。 保守業者がいない企業や、導入した業者が分からなくて困っている方もいらっしゃるかと思いますので、工事人に依頼する前に見たほうが良いところを書いていこうと思います☆
ビジネスホン

ビジネスホンの機能での転送とボイスワープの違いって何?

転送機能には大きく2種類あります。 ビジネスホンの機能で行う【機械転送】と電話会社のサービスで行う【ボイスワープ】 自分もよくお客様に、どちらが良いの?なんて聞かれることがありました。 簡単な違いなので、なるべく短くまとめて書いていきます☆
セキュリティ対策

ネットワークセキュリティ、UTMは必要なの?

近年、サイバー攻撃が急増しております☆ 下記のグラフは、NICTERのダークネット観測網(約30万IPアドレス)において2018年に観測されたサイバー攻撃関連通信の数を表しています。 IPアドレス1つ当たり約79万パケットが1年間に届いた計算になります
ビジネスホン

元通信営業マンが語る、中古ビジネスホンの選び方!オススメは?

今回は中古ビジネスホンの選び方について書いていこうと思います☆ 一概にビジネスホンといっても、多くのメーカーがあって悩んでしまいますよね! 販売店のページを見ても、『どうせランキングなんて言うのは売りたいものを上位に持ってきてるだけでしょ?』なんて思う方も多いのでは無いでしょうか?
ビジネスホン

新時代のビジネス電話、クラウドホンとは何?

働き方改革や、テレワークと言われる昨今、家にいながら会社の電話が受け取れるクラウドホン(クラウドフォン)というものが非常に広がってきております☆ 様々なメリットがある一方でデメリットも気になりますよね? 今回は、元通信業界にいた経験をもとに、このクラウドホンについて書いていこうと思います!
光回線

インターネットが遅い!主な原因はなに?

インターネットが遅いのって、本当に辛いですよね・・・ 『直ぐに調べたいのに!』 『早く終わらせないといけないのに!』 とイライラしてしまうからも多いのではないでしょうか? 通信業界で働いていたので、このあたりの改善はお客様に要望を受けることも多くありましたが、実はこのネットが遅いという問題はなかなか厄介なのです。
ルーター

意外と迷う!!〖人数別〗無線ルーターの選び方☆おすすめ!

いまや必需品となってきた無線ルーター(WiFiルーター)ですが、かなりの種類が出ていて、どれを選べばいいのか良くわからないという声を多くいただきます☆ ですので、今回はそんなWi-Fiルーターを人数に対応人数に合わせて紹介していこうと思います☆
ルーター

超簡単!!ルーターの設定方法☆3分あれば出来ます!

通信の営業をしていた時にルーター設定が分からないから、回線工事の際に一緒にやってほしいと頼まれたことが、何度もありました。 当時、働いていたところではルーター設定費で5,000円くらい取っていましたが、凄い簡単にできるので、是非このやり方でやってみてください☆
個人向け

名刺代わりレベルで良いので、簡単なHPだけでも作成しておきたい

いまやホームページは簡単に作成が出来るものとなってきました。 それこそ名刺代わりくらいのシンプルな物でしたら、ご自身で作成できるものになってきていますので、紹介をさせていただきます。 ドメインの記事同様、法人向けのカテゴリとして書いてますが、個人サイトにも通じる部分があるので、個人の方も参考にしてみてください☆ ドメインの記事同様、法人向けのカテゴリとして書いてますが、個人サイトにも通じる部分があるので、個人の方も参考にしてみてください☆