ビジネスホン 中古ビジネスホンの購入では保証期間の確認を! 私が働いていた通信会社でも中古のビジネスホンを販売していましたが、保証期間はかなり短いものとなっていました☆ですので当然、こんなケースが良く起こりました。 2020.06.10 ビジネスホン法人向け販売の仕組み
ビジネスホン 通信機器あるある☆値引き額に惑わされないで!! 通信業界でよくありがちな話ですが、価格自体を高くして値引きの%を多くする。そうすると、お得感があるように見えるという単純な話なのですが、これを用いてる通信の会社がまだあるように思います💡これは定価の決まっていない中古のビジネスホン・複合機(... 2020.06.08 ビジネスホン法人向け販売の仕組み複合(コピー)機
ビジネスホン 通信機器は故障する前に見積もりを! 通信営業をしていた時の話ですが、2回ほど『今すぐに購入する気は無いんですが、見積もり貰っても良いですか?』と依頼されたことがあります。『買う気が無いのに見積もり・・・』って思ったかというとそんなことはありません。むしろ正直すぎて、ちょっと和みましたね。笑 2020.06.06 ビジネスホン法人向け販売の仕組み複合(コピー)機
ビジネスホン 契約前に見て!!通信機器の即決はしないほうが良い理由 驚く方も多いと思いますが、通信会社の基本は即決契約です☆(少なくとも私の勤めていた会社は2社ともそうでした。)格段に効率が高くなるということもありますが、他にも理由も存在しています。 2020.06.05 ビジネスホン複合(コピー)機
ビジネスホン ビジネスホンの配線は3種類!!(スター・バス・LAN配線) ビジネスホンの配線は大きく3種類あります☆電話機が1台故障してしまったときなどに、配線方式の違うビジネスホンを購入してしまって、無駄になってしまったという話も聞きましたので、今回はビジネスホンの配線方式について書いていきたいと思います! 2020.06.02 ビジネスホン
ビジネスホン ビジネスホンのコードレスの種類と選び方☆ 私は、長く通信会社で働いておりましたので、300社以上のお客様にビジネスホンを購入いただきました☆そして、その内の3分の1以上の企業様がコードレスの電話機も一緒に購入していたように思います 2020.06.01 ビジネスホン
ビジネスホン 増えてきた通信会社の電話商談!危険性は?(ビジネスホン編) ひと昔前と比べたら驚くほど、増えてきている電話口だけでの営業。見ている方の中では、電話だけでビジネスホンや複合機(コピー機)といった物を購入しようと検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際に会わないで申し込みが出来るので、利用する側としても便利ですよね☆ 2020.05.29 ビジネスホン法人向け販売の仕組み
ビジネスホン ビジネスホンの入れ替えの時に気を付けること(工事編) 今回はビジネスホンを入れ替えるの時(リプレース時)の工事の際に気を付けてほしいことを書いていきます!工事の時にといっても、見積もりの段階で確認しておかないとトラブルになる可能性もありますので、入れ替えを検討されている方は見ていただいたほうが間違いないと思います。 2020.05.28 ビジネスホン法人向け販売の仕組み
ビジネスホン ビジネスホンの工事は自分で出来る?頼む場合の予算は? 通信の営業をしていた時に、良くいただいた質問なのですが『ビジネスホン(ビジネスフォン)の工事って自分で出来ないの?』と聞かれることが割とよくあります☆どうやらオークション等でお買い得な物を見つけたようで、それを購入して自身で取り付けようと思ったようですが、結論を言ってしまうと止めておいたほうがいいです。 2020.05.25 ビジネスホン
ビジネスホン ビジネスホンの外線ボタン、役割は? 『ビジネスホン=ボタンがたくさんある電話』みたいなイメージの方も多いと思います!合ってはいんですけどね...この『ボタンがたくさんある』は外線ボタンと呼ばれていて、実は色々な使い方が出来るんですよね。業界に長くいると重要さを忘れてしまいがちなんですが、今回はこの外線ボタンについて書いていきたいと思います! 2020.05.23 ビジネスホン法人向け販売の仕組み